仕事の悩み・相談

社内ニートは勝ち組?つらい?社内ニートになる原因と脱出するための方法を解説!

社内ニート

今回あなたが社内ニートについて調べているということは、少なからず社内ニートについて気になっているので調べていると思います。

また、すでに社内ニートになっている人は、なるべくその状況を肯定したいので「社内ニートにとって都合のいい情報がないか」調べていると思います。

結論から申しますと社内ニートは「勝ち組」「負け組」で判断するなら「負け組」の部類に入ります。

現状、大手企業ですらリストラを実施しているのに、現実はそんなに甘くはありません。

「社内ニートのままでいいや…」

「社内ニートになりたい!」

と考えているようでしたら、考えを改めた方がいいでしょう。

しかし、意図せずに社内ニートになってしまった人もいると思います。

そういった人は、現状を変えるための努力を今からすぐにでもおこなうべきです。

本日は、社内ニートになってしまう原因や社内ニートから抜け出す方法を解説していきます。

今回の記事が参考になる人

  • 社内ニートになってしまった人
  • 社内ニートになりたいと思っている人
  • 社内ニートから抜け出したいと思っている人

それでは解説してきます。

1.社内ニートとは?

社内ニート

1-1.社内ニートとは?

社内ニートとは社内失業者の事を指します。

会社には勤めているので、普通の会社員と同様に出社しますし、給与も貰えます。

ただし、ほとんどおこなう仕事がないのが「社内ニート」と呼ばれる所以です。

「働かなくても給与が貰えるなんて羨ましい...」

と思うかもしれませんが、社内ニートに待ちうける現実は悲惨なものです。

その理由に関しては、後半で解説していきます。

1-2.社内ニートの特徴

社内ニートの特徴は以下になります。

社内ニートの特徴

  • 仕事がほとんどないため暇
  • 短時間で終わる仕事を長い時間かけてやる
  • 信頼されていない
  • 周りとのコミュニケーションを取らない
  • 主体的に動かない
  • 業務中SNSやネットサーフィンをしている

こうなってしまうことが本当に幸せなのでしょうか?

続いては社内ニートの一日の流れと業務内容について解説していきます。

2.社内ニートの一日の流れと業務内容

社内ニート

2-1.社内ニートの一日の流れ

窓際族の仕事内容

  • 9:25 出社
  • 9:30 業務開始
  • 9:30~10:00 メール確認
  • 10:00~12:00 暇つぶし(ネットサーフィンなど)
  • 12:00~13:00 お昼
  • 13:00~18:30 暇つぶし(ネットサーフィンなど)
  • 18:30 退勤(残業無)

かなり暇を持て余しているのが分かります。

2-2.社内ニートの暇つぶし方法

窓際族の暇つぶし方法

  • ネットサーフィンやSNSをチェックしている。
  • 仕事のふりをして寝ている。
  • トイレへいきスマホをいじっている。
  • オフィスをふらふらしている。
  • 営業をしているふりをしてカフェやパチンコにいく。

仕事に関係のないことや自身のスキルアップに関係のないことを行っているのが分かります。

3.社内ニートになりたい20代が増えてきている

社内ニート

何故社内ニートになりたい20代が増えてきているのか?

社内ニートになりたいと考えている人が増えてきてる理由として、がんばらなくても給与を貰えている層が一定数いることに不満を持ち、自分もなりたいと思うようになってしまうからです。

社内ニートと同じような意味合いをもつ、窓際族の存在も大きいです。

社内ニートを若年層の働かない人たちと捉えるなら、窓際族は中高年層の働かない人たちを指します。

窓際族がいることで、窓際族の待遇に不満をもち、徐々に仕事のモチベーションが下がってしまい社内ニートになってしまうケースもあります。

窓際族に関する記事はこちら

社内ニートになることで将来的に窓際族になろうとしている若者いるくらいです。

しかし、窓際族や社内ニートになることで将来大きなリスクを背負う可能性があります。

社内ニートになることのリスクについては後半に解説してきます。

続いては、社内ニートになってしまう原因について解説してきます。

4.社内ニートになってしまう3つの原因

社内ニート

社内ニートになってしまう大きな要因3つを説明していきます。

結論からいうと、社内ニートになる原因は下記になります。

一つずつ解説していきます。

4-1.仕事が出来ない

社内ニートになってしまう大きな要因の一つとして、仕事ができないといった理由があげられます。

仕事でミスが多い人や遅い人は仕事が出来ない人とレッテルを貼られてしまいます。

ビジネスは信頼関係のうえに成り立っています。

よって、仕事ができないとどんどん信頼されなくなってしまい、貴方に重要な仕事が回ってこなくなります。

そうなることで、自分の仕事がいつのまにか雑用のみになっていた。

こういった理由で社内ニートになってしまうのです。

4-2.コミュニケーションを取らない

コミュニケーションを取らないのも社内ニートになってしまう大きな要因の一つです。

仕事を進めていくうえで、コミュニケーションを取りながら進めることは必要不可欠です。

例えば、上司・同僚への進捗報告、分からない点を確認する、ミスが発生したらすぐに軌道修正するための会議をおこなう。

このように、仕事を進めていくうえでコミュニケーションを取ることは重要です。

しかし、社内ニートになる人はコミュニケーションを取りたがらない人が多いです。

たとえば、ミスが発生したのにすぐに報告せずに、そのまま仕事を進めてしまい終盤になって大きな事故に繋がってしまうといったケースもあります。

早めにに相談していれば、防げたミスもコミュニケーションを取ることを嫌がった結果、大きなミスとなってしまい

「あいつは隠し事をするやつだから、今後仕事は任せられない」

といった形で仕事が振られなくなり、徐々に社内ニートになってしまいます。

注意ポイント

パワハラなどが原因で上司や同僚とコミュニケーションをとりたくないといった場合、話は別です。

その職場には早めに見切りをつけて転職することをおススメします。

4-3.今の仕事がつまらないので働きたくない

「今やっている仕事がつまらない...」

毎日ルーティンワークをこなして変化のない仕事ばかりだと、モチベーションが大きく下がってしまう傾向があります。

こうなると仕事に対する意欲が大きく失われて、まわってきた仕事もスピーディーに行うことが出来ず、自分の評価を下げてしまうといった負のスパイラルに陥ってしまいます。

別な仕事に興味を持っている場合は、早めに部署異動を願い出るか、転職を検討した方がいいでしょう。

4-4.会社の組織体制の問題

会社の組織体制の問題で社内ニートになってしまうケースもあります。

これは本人が悪いというより、会社の社内体制に問題がります。

主に2つのケースがあります。

組織体制の問題

  • 余剰人員により、自分に仕事がまわってこないケース

このケースの場合、自身が所属している部署が過剰人員となっており、自分の役割がすぐに終わってしまったり、仕事が回ってこないといったケースがあります。

その場合は会社側がうまく人材の配置を行えていないのが原因となっている場合が多いです。

  • 社内の教育体制が整っておらず、専門的な知識を身に着けられず追い詰められるケース

社内体制の教育体制が整っておらず、上司も忙しく全然教えてくれないといったケースです。

その場合いつまでたっても仕事を覚えられず、自分でもなりたくないのに社内ニートになってしまうといった悪循環に陥ってしまいます。

この場合は自分で主体的に動いていくか、転職を検討する以外解決策はありません。

それでは社内ニートになってしまうと、どういったリスクがあるのかを続いては解説していきます。

5.社内ニートになることのリスク

社内ニート

「社内ニートになってしまった場合どんなリスクがあるのか?」

結論からいうと、社内ニートになるリスクは以下の4つになります。

もし「社内ニートってなにもしなくても給与が貰えて最高なんでしょ?」と考えている人がいたら、これを機に考えを改めた方がいいでしょう。

5-1.将来的にリストラされる可能性が高まる

現在の日本は確実に終身雇用の体制から脱却しつつあります。

現に多数の大企業がリストラを実施しています。

トヨタでさえ、社長自ら公の場で「終身雇用を約束するのはむずかしい」と公言しています。

使えない人は早い段階でリストラされるケースが、今後増えてくるのは間違いないです。

「リストラは中高年が対象になるケースが多いし大丈夫でしょ。」

と考えている人もいると思います。

しかし、社内ニートになるということは自分に仕事が回ってこないといったことになり、徐々に焦り始めて評価をあげにいこうとしても「時すでに遅し」となるパターンが往々にしてあります。

社内ニートになるということは、評価が「ゼロ」ではなく「マイナス」になっているので、そこから評価をあげるとなるとかなり大変です。

また、社内ニートに既になっている場合、同世代の中で将来的に一番リストラされる可能性が高い人ということになります。

すでになってしまっている人は、社内ニートからはいち早く脱却するための行動を起こしましょう。

社内ニートからの脱却方法に関しては今回の記事後半で詳しく解説しています。

5-2.転職することが難しくなる

社内ニートになってしまうと転職するのが難しくなってしまいます。

中途採用で求められるのは即戦力です。

よって、社内ニートと現場でバリバリ働いてスキルを身に着けた人と比較したときに市場価値は圧倒的に後者の方が高いです。

ただし、あきらめてはいけません。

社内ニートを行いつつ、スキルアップを行うことで転職出来る可能背が高まります。

「今の仕事内容が嫌いで仕事に打ち込めない...○○の仕事だったらがんばれるのに!」

といった形で、別の仕事に興味を持っている人もいると思います。

そんな人は社内ニートをやりつつ、好きな仕事に繋がるスキルアップを行いましょう。

注意ポイント

このケースの場合、しっかりと転職を来年までに行うといった形で期限を儲けましょう。

そうしないとスキルアップをいい訳にいつまでも社内ニートのままになってしまいます。

よって、具体的な計画性をもってスキルアップをおこないましょう。

次の仕事を視野に入れて、計画性をもって動き出せば、転職を成功できる可能性を高めることが出来ます。

5-3.昇進するのが難しくなる

昇進が難しくなってしまいます。

前述しましたが、社内ニートになるということは評価が「ゼロ」ではなく「マイナス」にまで下がってしまうということです。

「貴方は仕事が出来ない人なので、重要な仕事は任せられません。」

といった状態に陥ってしまいます。

そうなってしまったら確実に同世代から水をあけられているので、昇進の道は年を追うごとに閉ざされていくでしょう。

昇進することも難しくなり、年を追うごとにリストラのリスクも高まる社内ニートにはならない方がいいです。

既になってしまった人は一刻もはやく抜け出しましょう。

5-4.精神的に追い詰められてしまう

本来であれば、好き好んで社内ニートになった人はほとんどいないはずです。

社内ニートになるということは、社内で使えない人材というレッテルを貼られてしまうので、周りからの視線も痛いです。

そうなると精神的に追い詰められてしまい、病んでしまうケースや退職してしまうケースに陥ってしまいます。

6.社内ニートは辛すぎる!抜け出すために実践してほしいこと。

社内ニート

社内ニートになってしまうと将来的にかかえるリスクも大きいですし、辛いといったことはお分かりいただけたと思います。

それでは社内ニートになってしまった場合、抜け出すために実践してほしいことを解説していきます。

それぞれ解説していきます。

6-1.仕事を全力でこなす

仕事を全力でこなしましょう。

仕事に対する熱意を見せることで仕事が出来なくても、必ず見てくれている人はいます。

仕事を全力でこなすことで、自然と周囲も認めてくれますし手助けを行ってくれます。

変なプライドは一度捨てて、いまの仕事が嫌いでなければ一生懸命仕事をこなしてみるのが、社内ニートから抜け出すためには重要です。

6-2.コミュニケーションを積極的にとる

仕事をしていくうえで、同僚・上司といった社内でのコミュニケーションは必要不可欠です。

上司・同僚から頼まれた仕事をこなしていくうえで会話は必ず発生してきます。

進捗の報告、いま詰まっているところの相談を行うことで自然と仕事をしっかりとこなす人と印象をもたれるので、コミュニケーションは積極的にとりにいきましょう。

6-3.興味がもてる仕事内容の部署へ異動を願いでる

「いまの仕事内容に興味がもてないから、モチベーションがあがらない…」

といった人もいるでしょう。

そういった人は社内に自分が興味をもてる仕事があるようでしたら、部署異動を願いでてみましょう。

「適材適所」といった言葉があるように、別部署にいくことで見違えるように仕事が行えたり、仕事が楽しくなったりするケースは往々にしてあります。

6-4.自分が興味の持てる仕事へ転職を考える

部署異動を考える以前に、今の職場にじぶんが興味を持てる仕事がないといった人は転職を検討した方がいいかもしれません。

いまの仕事がいやでモチベーションが下がったままだと、あなたの評価にも影響してきます。

「仕事をバリバリこなしたいけど、いまの仕事に時間を割くのが勿体ない...」

このように感じているのなら、心機一転であたらしい会社に転職すれば今までのモチベーションが嘘のように、バリバリ働ける可能性もあります。

いまの仕事に不満があるなら、求人探しだけでも始めておく

現職の仕事に不満を抱えているのであれば、早めに求人を探しておくことをおすすめします。

転職活動はいかに情報を集められるかで成功の確率が変わってきます。

あなたは、まだ転職すべきか考えている段階かもしれません。

しかし、世の中にどういった求人が出回っているかキャッチアップを行うことで、自分でも気づかなかった興味のある求人が見つかる可能性があります。

出遅れないために早めの情報収集が、転職を円滑に進める方法です。

求人探しはマイナビエージェントに登録するのが失敗しないポイント

マイナビエージェント

求人探しは人材業界大手の「マイナビエージェント」に登録して探すことをおススメします。

マイナビエージェントは求人数が業界でもTOPクラスに多く、転職エージェントの質も優れているからです。

さらに、膨大の求人数の中にはマイナビエージェントでしか確認できない未公開求人があります。

対面での相談可能地域東京・横浜・大阪・名古屋・札幌・福岡
非対面での相談可能地域全国(電話・メール・Web面談)
利用料金無料
登録方法Web上でのお申込み
公式サイトマイナビエージェント

マイナビエージェントの求人紹介までのステップ

step
1
マイナビエージェントへ登録【無料】

step
2
エージェントから電話でヒアリング

step
3
ヒアリングに基づいた求人紹介スタート(未公開求人含む)

気軽に求人紹介をしてもらえるので、情報収集には最適なサービスです。

簡単にやめることも出来るので、まずは登録して情報収集を行ってみましょう。

7.まとめ

社内ニート

本日は社内ニートに関する情報をお伝えしまいた。

基本的に社内ニートになるとつらい現実が待ち受けています。

社内ニートになってしまった場合のリスクをおさらいしておきます。

社内ニートになるリスク

・将来的にリストラされる可能性が高まる
・転職することが難しくなる
・昇進するのが難しくなる
・精神的に追い詰められてしまう

社内ニートになってしまった人はいち早く現状から抜け出す努力をすべきです。

今回の記事があなたのお役に立てればうれしいです。

あわせて読みたいおすすめ記事

-仕事の悩み・相談