退職

【アンケート結果有】何故まともな人から会社を辞めていくのか?

まともな人から辞めていく

まともな人や優秀な人ほど会社に見切りをつけて辞めていく傾向があります。

何故まともじゃない人は残って、まともな人は辞めていくのか?

結論から言うと、会社に残るメリット・デメリットが明確に整理できており、会社に残るデメリットの割合が大きくなったからです。

更に「まとも=優秀」な傾向が多いので、すぐに転職出来てしまう傾向があります。

「会社の将来性がないし、成果を残しているのに年功序列で給与も上がらない」

「自分のキャリアを考えたときにスキルが身につかないし、尊敬できる人がいない。」

「感情的になる人が多くて、意見を言うのにも神経を使う。」

このように、会社や人への不満が大きくなっていくにつれて、会社に残るメリットがなくなっていきます。

今回は、まともな人が何故辞めたのかアンケート調査をもとに解説していきます。

今回の記事が参考になる人

  • 会社のまともな人が辞めていってしまうことに不安を抱いてる人
  • 自分の今の会社に残ってて大丈夫か不安に思っている人

当サイトで人気の転職エージェントTOP3

転職のことで悩んでいたら、転職エージェントに相談しましょう。

🥇【リクルートエージェント

評価:

国内転職実績No.1。優秀なキャリアアドバイザーや10万件以上の非公開求人を抱えています。


🥈【doda

評価:

優秀なエージェントサービスだけでなく、スカウトサービス等の幅広いサービスが特徴。


🥉【マイナビエージェント

評価:

20代の転職に強いエージェント。10万件以上の非公開求人を抱えています。


まともな人から辞めていく理由をアンケート調査してみた

まともな人から辞めていく

まともな人が辞めていく理由を今回アンケート調査サイト「ミルトーク」を活用して調査してみました。

アンケート結果を参考に、そもそもなぜまともな人は辞めるといった選択肢をとっていくのか全体像から把握していきます。

まともな人が辞めていくのは会社に残るデメリットの方が大きくなったから

アンケート調査結果を参考に情報をまとめると、まともな人が辞めていくのは、会社に残るメリット・デメリットが明確に整理できており、会社に残るデメリットの割合が大きくなったからです。

入社当初のモチベーションはメリットの方が大きい

まともな人から辞めていく

長く務めることで徐々にデメリットの割合が大きくなる

まともな人から辞めていく

まともな人や優秀な人、辞めてほしくない人は上記のようにデメリットがどんどん膨らんでいき、辞めるという意思決定をおこなっています。

「給与が上がる見込みが全く見えない」

「会社に将来性がない」

「ハラスメントが横行してて会社の雰囲気が悪すぎる...」

こういったデメリットの割合が大きくなってくることで、現職に勤め続けるメリットが無くなり、辞めていくのです。

Twitterの声

では、続いて約100件の回答が集まったアンケートの結果をもとに、まともな人が何故やめていったのか詳細を確認していきます。

※今回のアンケート調査は調査サイト「ミルトーク」を活用した調査となります。

まともな人が辞めて言った理由アンケート調査結果

アンケートでは留学や起業といったポジティブな理由も見受けられましたが、主に会社に対する不満と人に対する不満に大別されました。

まともな人から辞めていく

会社に対する不満

  • 組織体制が古いことへの不満
  • 年功序列で成果を挙げても、すぐに昇進できない。
  • 会社の将来性への疑問
  • 給与に関する不満

人に対する不満

  • 社内の人間関係が悪い
  • ハラスメントの横行
  • 上層部への不満
  • 仕事の押し付け

それぞれ詳細を確認していきます。

会社に対する不満

組織体制が古いことへの不満

組織体制が古いことへの不満は以下のケースが挙げられます。

「組織体制が古く、上からのトップダウンや社長のワンマン経営に不満を抱くケース」

「業務の中にテクノロジーを活用することに嫌悪感を示しており、最新のツールなどへの抵抗感がすごい」

Twitterの声

経営層や上司がこういったテクノロジー周りの知識に疎いため、牽制しがちな企業は未だに多いです。

これまでの経験などで生きてきた旧態依然の人材は自分が知らない、出来ない領域に関してプライドが邪魔して嫌悪感を抱くケースが多いです。

まともな人は業務の効率化が進むはずのテクノロジーを活用できないことに、落胆し、他社へ転職していくケースがあります。

こういった場合は、会社が時代についていけない可能性が高いので、早めの転職をオススメします。

年功序列で成果を挙げても、すぐに昇進できない。

年功序列の会社で働いている人に良く出てくる不満の一つです。

年功序列では昇進できる年次がある程度決まっているので、1年目や2年目で成果を上げたとしても、昇進することが出来ません。

自分が大きな成果をあげているのにも関わらず、自分より仕事をしない上司や先輩にどんどん不満が溜まっていきます。

Twitterの声

また、年功序列制度のぬるま湯に浸かって満足していると将来的に痛い目に遭う可能性が高いです。

現在、年功序列の制度を無くそうと資する動きが各企業で出てきているからです。

Twitterの声

年功序列の制度の廃止に伴って、終身雇用の制度もトヨタが保障できないと発表しております。

雇用の仕方がどんどん変わっている中で、旧態依然の体制に満足していると将来的なリスクは大きくなるばかりです。

まともな人や優秀な人はこういった点を分かったうえで、辞めるといった選択をとって将来的なリスクヘッジを行っているのです。

会社の将来性への疑問

会社の将来性へ疑問を抱くケースや現職に留まることで自身の市場価値が下がることを懸念して辞めていった人もいます。

Twitterの声

終身雇用が前提ではない流動的な世の中になってきています。

企業の将来性や自分のスキル、市場価値を高められる企業へいきたいといったニーズが増えてきています。

メガバンクまでもがリストラを行う時代になってきているので、会社の将来性に疑問を抱き辞めていくことは、もはや普通のことなのかもしれません。

給与に関する不満

仕事で成果を出しているのにもかかわらず、給与に反映されないことに不満を覚えるケースも多いです。

今回のアンケート調査では、自分が成果を挙げても給与が上がらないことへの不満が回答として一番多かったです。

成果を挙げていない上司が自分よりも給与が高いことに対して不満を覚え、より条件がいい会社へ転職していくケースが多いです。

Twitterの声

人に対する不満

社内の人間関係が悪い

「社内の人間関係がギスギスしている。」

「派閥が出来上がっていて、業務に悪い影響が発生している。」

こういった理由で仕事に支障が出ており、スムーズに業務を遂行できないことに苛立ち、辞めていくケースがあります。

Twitterの声

長く働く会社だからこそ、人間関係は重要です。

ハラスメントの横行

上司や同僚からハラスメントを受けることで、辞めていくケースも多いです。

常識が欠けている上司や同僚からパワハラ、セクハラ、モラハラといったハラスメントを受けて、精神的なダメージが理由で辞めてしまいます。

ハラスメントはその人の人生に大きな傷を負わせてしまうことになります。

Twitterの声

パワハラに対する法律も施行されましたので、企業へのハラスメント対策はより一層求められる世の中になってきています。

上層部への不満

会社の目指すべきビジョンや部下の憧れの対象になるような求心力がないと離れていってしまう原因になります。

上層部への不満の例

  • 「会社の目指すべき方向性がみえない...」
  • 「上層部の動きが遅くて競合に遅れをとっている」
  • 「上司のくせに仕事が全く出来なくて尊敬できない」

こういった上層部への不満が溜まり、一緒に働いても何もメリットがないので、まともな人は早めに見切りをつけて辞めていきます。

Twitterの声

仕事の押し付け

仕事が出来る人に対して、業務が一極集中してしまうケースがあります。

仕事量が他人よりも圧倒的に多いのにも関わらず、給与が他の人と一緒といった現状に不満を覚えて辞めてしまいます。

こういったケースで辞める人は優秀な人が多いので、次の会社では給与が上がるケースがほとんどです。

Twitterの声

優秀な社員に過度な期待を抱くのは自由ですが、節度ある業務量を割り振るようにしなくては折角の優秀な人材はどんどん流出していってしまいます。

まともな人が辞めていく会社に居続けていいのか?

まともな人から辞めていく

まともな人が辞めていく会社に居続けることがあなたにとってどんなメリットがあるのかを考えてみましょう。

あなたが今の会社に居続けるメリットが多ければ、残り続けるのも全然ありです。

しかし、自分が考えている働き方や業務内容と違うなどといったデメリットが大きい場合は、転職を検討した方がいいでしょう。

今の会社に居続けるべきか、深堀していきたい人は以下の方法を試してみてください。

今の会社に残ることのメリット・デメリットを洗い出す

あなたが今の会社残り続けるメリット・デメリットを洗い出してみましょう。

ここでメリットが多ければ、今の会社に残ることが正解だと思います。

しかし、逆にデメリットの方が多くなるようでしたら、転職をしたほうが良いでしょう。

今の会社に残ることのメリット・デメリットを洗い出すには次に紹介する方法を試してみてください。

  • 今の自分がどんなことが出来るのか?
  • どういった働き方や業務を行いたいのか?
  • それが現在行えているか?
  • 今の会社で今後やりたいことが出来るのか?

上記をおこなうことで、今の会社に残ることのメリット・デメリットを洗い出すことが出来ます。

デメリットが多かった場合は転職を検討すべき

まともな人から辞めていく

現職に残ることのデメリットの方が大きい場合は転職を検討しましょう。

ただし、転職は勢いだけで出来るものではありません。

事前準備などが必ず必要になります。

今の自分は何が出来て、今後どういったキャリアプランを歩みたいかによって、転職先を選定していかなくてはいけません。

自分が出来る業務内容とキャリアプランを明確にするためには以下の手順を踏むことで明確にすることが出来ます。

さらに、このキャリアプランの設計が出来ると、自身の「転職の軸」の設計にも直結するので、必ず行っておきたいことの1つです。

自分のキャリアの棚卸とキャリアプランの設計をしてみる

キャリアの棚卸とキャリアプランの設計と聞くと、ちょっと難しいと思ってしまうかもしれませんが、難しく考える必要はありません。

下記ポイントを抑えて、おこなってみましょう。

キャリアの棚卸の方法

まずは、キャリアの棚卸の方法から解説してきます。

キャリアの棚卸のポイント

  • 自分の経験職種や業務を全て洗い出す。
  • 経験職種や業務の中で得意なことを洗い出す。
  • これまでの経験や得意なことで貢献出来そうなポイントを洗い出す。

自分が今できることを洗い出し、それをもとに自身が描いているキャリアプランに合致するスキルなのか確認しましょう。

続いて、自分のキャリアプランについて考えていきます。

キャリアプランの設計方法

キャリアプランとは自分が将来どういったことを仕事やプライベートで実現したいかによって、大きく変わってきます。

キャリアプランの設計の方法は下記になります。

キャリアプラン設計の5つのポイント

  • どんな働き方をしたいのか?
  • 何をしているときが楽しいか?楽しい理由は?
  • 仕事を通して自分が実現したいことはなにか?
  • どんな職種につきたいか?
  • 身に着けたいスキルはなにか?

整理することで、将来なりたい姿に今のスキルでたどり着くことが出来るのか確認することが出来ます。

勿論キャリアプランの設計をおこなったとしても、全てを実現することは難しいので、優先順位をつけていき、自分の中で譲れないものをみつけましょう。

自分の中で譲れないものがキャリアプランの中で重要なものとなり、それが現職で達成できないようでしたら、転職を検討すべきです。

さらに、このキャリアプランの中で譲れない条件が自分の転職する際の軸となります。

「転職の軸」は、必ず企業の面接などで確認されるので言語化できるようにしておきましょう。

転職を検討するなら転職サービスを必ず活用しよう

転職を進める際は、転職サイトや転職エージェントといった「転職サービス」を必ず利用しましょう。

自分一人で転職活動を進めるには、限界があります。

求人情報や転職のサポートが充実しており、初めての転職に限らず、転職するほとんどの人が利用しているサービスです。

さらに、多数の転職希望者より転職相談を受けていることから、自身のキャリアに関しての相談も行うことが出来ます。

利用料も無料となっていますので、ぜひ活用して転職を成功させましょう。

下記にお勧めの転職サイトと転職エージェントを紹介します。

求人探しはリクナビネクストがオススメ

リクナビネクスト

リクナビNEXTはリクルートグループのリクルートエージェントが運営しており、求人数も他のサイトを圧倒しているので、求人探しではどの転職サイトよりも優秀です。

また、それだけでなくリクナビNEXTは転職を効率的に進めるための機能も充実しています。

「グッドポイント診断」という自己分析ツールを無料で活用できたり、履歴書や職務経歴書のサンプルをダウンロードできたり、あらゆる面で他サイトより利用価値が高いです

そのため、転職活動を有利に進めるためにも、リクナビNEXTに登録しておくことをおすすめします。

運営会社リクルートキャリア
求人数約39,100件
対象地域全国+海外
利用料金無料
公式サイトリクナビNEXT

手厚いサポートが欲しい場合は転職エージェントがオススメ!

転職エージェントとは、専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職に関することのトータルサポートを行ってくれるサービスです。

転職する際には、求人探し、履歴書・職務経歴書の作成、面接/SPI対策と多くの作業が発生します。

これを1人で行うには、かなりの労力が必要となります。

しかし、転職エージェントを活用することで、キャリアアドバイザーが上記作業のサポートを行ってくれるため、円滑に転職活動を進めることが出来ます。

登録前に確認!転職エージェントは複数利用しよう

転職エージェントは複数社活用することをお勧めします。

理由は転職エージェントごとに紹介してくれる求人も違いますし、担当者との相性も非常に大切だからです。

Twitterの声

1社のみの場合

転職 方法

一社のみ登録し、転職エージェントとの相性が悪かった場合、転職を円滑に進めることが出来ません。

複数社の場合

転職 方法

このように複数社の転職エージェントに登録することで、相性がいい転職エージェントを見つけることが出来ます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

転職は人材業界大手の転職実績業界No.1の「リクルートエージェント」に登録して探すことをおススメします。

求人数が業界でもTOPクラスに多く、転職エージェントの質がかなり優れています。

さらに、膨大の求人数の中にはリクルートエージェントでしか確認できない20万件の未公開求人があります。

非対面での相談可能地域全国(電話・メール・面談)
利用料金無料
登録方法Web上でのお申込み
公式サイトリクルートエージェント公式HP

\ 3分で簡単無料登録 /

 

doda

doda

dodaはあなたの転職活動に合った2つの求人サービスを用意しています。

それは「エージェントサービス」と「スカウトサービス」です

エージェントサービス

サイトには掲載されていない、非公開求人を含む約10万件の求人から、あなたに合った求人をdodaの専門スタッフが紹介してくれ

こんな方におすすめ

  • 一人で転職できるか不安
  • 自分に合う仕事を見つけられない
  • 非公開求人に興味がある

スカウトサービス

あなたの経験・スキルなどに興味を持った企業から直接オファーが届くサービスです。

面接確約オファーなど、スカウトサービス限定の求人が届くこともあります。

匿名で利用できるので、在職中の方も安心です。

こんな方におすすめ

  • 求人を探す時間がなかなかとれない
  • いろいろな求人を見てみたい
  • 面接確約オファーに興味がある
相談可能地域全国(電話・メール・面談)
利用料金無料
登録方法Web上でのお申込み
公式サイトdoda公式HP

\ 3分で簡単無料登録 /

 

マイナビエージェント

マイナビエージェント

リクルートエージェントやdodaと併用して利用するエージェントとして「マイナビエージェント」にも登録することをおススメします。

マイナビエージェントはリクルートエージェントと同じく求人数が業界でもTOPクラスに多く、転職エージェントの質も優れているからです。

さらに、冒頭でも説明しましたが各エージェントでしか確認できない未公開求人がありますので、複数の転職エージェントを利用することが転職を成功させる秘訣です。

非対面での相談可能地域全国(電話・メール・Web面談)
利用料金無料
登録方法Web上でのお申込み
公式サイトマイナビエージェント

\ 3分で簡単無料登録 /

気軽に求人紹介をしてもらえるので、情報収集には最適なサービスです。

簡単にやめることも出来るので、まずは登録して情報収集を行ってみましょう。

まとめ

今回は何故まともなな人や優秀な人は辞めていくのかを解説しました。

まともな人や優秀な人は会社に残ることのデメリットの割合が大きくなっていくことで辞めていきます。

貴方自身も今後、会社に対して不満を抱いたときに、辞めるべきか残るべきか迷うこともあるかもしれません。

自分がどうなりたいか?これを明確にしておくことで迷いなく転職に踏み切ることが出来ます。

自分が描いたキャリアプランを実現するのに現職に残ることが最善ではないと判断出来たなら、直ぐに転職活動をスタートさせましょう。

あわせて読みたいおススメ記事

-退職